被害者側交通事故専門弁護士によるブログ
交通事故に遭った場合の重要な初期対応
交通事故に遭った場合の重要な初期対応
交通事故被害に遭った場合、被害者の方が適正かつ公正な賠償を受けるためには、適切な初期対応が極めて大切です。
そこで、交通事故賠償実務で大変良く問題となる初期対応について以下のYouTube動画で詳しく具体的に説明しています
(詳しくは以下の目次をご覧ください)。
前編は、1過失割合に大きくかかわる事故態様についての証拠保全、
後編は、2人身事故で非常によく問題となる通院・治療関係のほか、3費用請求のための証拠保全、4社会保険・その他保険関係
について説明しています。
交通事故被害に遭ったらまずご視聴いただき、交通事故被害者の方々に必須な初期対応を理解いただけたら幸いです。
目次 交通事故被害に遭った場合の重要な初期対応・前編
1 人身事故扱いにすべきか
(1) 原則として出すべき
(2) 出すか検討が必要な場合
2 事故態様に関する証拠保全
(1) 防犯カメラ映像
(2) ドライブレコーダー映像
(3) イベントデータレコーダー
(4) 車両や衣服の撮影
(5) 目撃者
(6) 相手方の言動
目次 交通事故被害に遭った場合の重要な初期対応・後編
2 通院・症状関係
(1) しっかりと通院すること~賠償の基準となること、通院頻度の問題、接骨院に通院する際の留意点
(2) 症状をすべて伝え診断名を付けてもらうこと
(3) 症状日記をつけること
(4) 傷跡の画像を残しておくこと
(5) 早期に適正な検査を受けること
(6) 早期に専門医の受診を受けること
(7) 早めの転院の検討
3 費用請求のための証拠保全
(1) 入通院付添看護費用 (2) 通院等交通費 (3) 文書料 (4) その他費用
4 社会保険、私保険関係
(1) 健康保険を利用すべき場合 (2) 労災保険を使うメリット (3) 自身の自動車保険の確認
(4) 医療・生命保険の確認
被害者側交通事故専門弁護士によるブログ
- 中部交通共済の不当な柔道整復(接骨/整骨院)通院の有効性・相当性の判断
- (公財)東海交通遺児を励ます会『第55回交通遺児を励ます大会』に出席いたしました。
- 交通事故に遭った場合の重要な初期対応
- 東京海上の人身傷害保険に対する呆れた対応について(顛末記あります)
- 人身事故の「協定」に関するとんでもない噂について
- こくみん共済COOP(全労済)の不誠実かつ誤った対応について
- 当事務所の交通安全お守りを作りました。
- 弁護士初のCDRテクニシャン資格を取得しました。
- 損保ジャパンの極めて不誠実な対応について(顛末記あります)
- SNSは証拠の宝庫です。
- 事故態様解明の救世主「イベント・データ・レコーダー」(EDR)
- 令和3年9月までの全解決実績を更新しました
- Dicom viewerについて
- 不適切な病院の対応~治療費打切日を症状固定日とすること
- 醜状障害の後遺障害認定の基本事項と注意点の確認です
- 不適切な病院の対応~高額すぎる画像発行費用
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。