当事務所について
当事務所について
-
(独法)自動車事故対策機構(ナスバ)名古屋主管支所様主催「介護料受給者等交流会」で、「成年後見制度について」と題する講演を行いました。
自動車事故対策機構様では、交通事故により重度の介護が必要になった方に対し介護料を支給されていますが(詳しくはこちらをご覧ください。)、介護料を受給されている方やそのご家族に対し、毎年交流会を実施さ...
-
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
令和7年4月23日、昨年に続き、(独)自動車事故対策機構(NASVA・ナスバ)名古屋主管支所の新主管所長の川﨑俊樹様、次長中村様、マネージャー賀茂様にご来所いただき、ナスバ様の事業のご説明をいただきました。...
-
名古屋市内の特定法律事務所依頼中の方の無料相談お断りについてです
当事務所では、既に他の弁護士に委任されている交通事故被害者の方々のセカンドオピニオンについても無料相談で対応しておりますが、最近名古屋市内に所在する、ある特定の法律事務所に依頼されている被害者の方...
-
人と車のテクノロジー展2024YOKOHAMAに参加(共同展示)しています
弁護士丹羽が共同代表を務める合同会社nitroは、三咲デザイン合同会社様と、ドライビングシミュレーターを使った安全運転教育シミュレーターを開発しておりますが、本日令和6年5月22日から24日まで横浜市のパシフ...
-
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
令和6年3月7日、独立行政法人自動車事故対策機構(以下「NASVA様」といいます。)名古屋主管支所主管支所長伊藤政信様と被害者援護員深川弘美様がご来所され、NASVA様の事業のご説明をいただき、意見交換をさせて...
-
令和5年7月5日 EDR及びCDR業務の中止、並びに、CDRアナリスト・テクニシャン資格をすべて返上しました。
当事務所では従前よりイベントデータレコーダー(EDR)及びそのデータを抽出するクラッシュデータリトリーバル(CDR)について、本HPを通じて詳しくお伝えして参りましたが、弁護士丹羽は本日令和5年7月5日をもち...
-
令和5年7月3日追記 令和5年7月から、新規相談枠を通常どおりとすることができました。 当事務所にご相談をご検討いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 以下本文です 当事...
-
(公財)東海交通遺児を励ます会『第55回交通遺児を励ます大会』に出席いたしました。
弁護士丹羽も大変微力ながらご支援をさせていただいております(公財)東海交通遺児を励ます会様が、令和4年12月18日、サイプレスガーデンホテルにて「第55回交通遺児を励ます大会」を主催され、弁護士丹羽も招待い...
-
令和3年9月までのにわ法律事務所の交通事故事件の全解決実績を更新しました。 にわ法律事務所が被害者側交通事故専門法律事務所として開業した平成24年3月から令和3年9月までに、当事務所にご依頼をいただき解...
-
当事務所では、平成24年3月の事務所開設以来、十分な解決に至らなかった事案を含め、ご依頼いただいたすべての事案を、傷病名や後遺障害等級、損害額、解決方法、相手方任意保険会社などの各項目ごとに一覧に...
-
ソニー損害保険株式会社、SBI損害保険株式会社の弁護士費用特約(弁護士費用保険)の取扱い停止について
1 弁護士費用特約(弁護士費用保険、以下総称して「弁護士特約」といいます。)は、ご自身側の自動車保険に付帯されている保険で、一般に限度額300万円までは弁護士費用を損保会社が負担するというものです。...
当事務所について
- 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
- 名古屋市内の特定法律事務所依頼中の方の無料相談お断りについてです
- (独法)自動車事故対策機構(ナスバ)名古屋主管支所様主催「介護料受給者等交流会」で、「成年後見制度について」と題する講演を行いました。
- 人と車のテクノロジー展2024YOKOHAMAに参加(共同展示)しています
- 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
- 令和5年7月5日 EDR及びCDR業務の中止、並びに、CDRアナリスト・テクニシャン資格をすべて返上しました。
- 令和5年6月の当事務所の新規相談枠の削減・停止についてです
- (公財)東海交通遺児を励ます会『第55回交通遺児を励ます大会』に出席いたしました。
- 令和3年9月までの全解決実績を更新しました
- 当事務所の全解決実績を更新いたしました
- ソニー損害保険株式会社、SBI損害保険株式会社の弁護士費用特約(弁護士費用保険)の取扱い停止について
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
損保ジャパン名古屋保険金サービス第二課担当者による、兼業家事従事者(専従者)の休業損害に関する主張について
-
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
-
左橈骨近位端骨折後の左肘部痛事前認定非該当につき、異議申立てにより第14級9号の認定を受けた事案のご紹介です。
-
右股関節脱臼骨折後の可動域制限異議申立て第12級7号認定につき、紛争処理申請により第10級11号が認定された事案のご紹介です。
-
名古屋市内の特定法律事務所依頼中の方の無料相談お断りについてです
-
国民共済coopの度重なる回答遅延について(顛末記あります)
-
子どもや若年独身者の死亡慰謝料の基準を見直すべきです
-
㈱光文社様「FLASH」年末年始特大合併号(令和6年12月24日発売)記事掲載
-
ドライブレコーダー映像・音声データの改ざんについて
-
相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて