弁護士費用について
にわ法律事務所Q&A
にわ法律事務所に依頼した場合、弁護士費用はいくらかかりますか
弁護士費用特約が使える場合、日本弁護士連合会と各保険会社間で結ばれた協定である「日本弁護士連合会リーガルアクセスセンター」の基準にしたがい弁護士費用をいただいております。
また、弁護士費用特約に加入されていない場合、着手金は不要で、弁護士報酬として、原則として、ご依頼をいただいてから取得された金額の10%及び定額部分として22万円(以下全て消費税は別途いただきます。)をいただいております。
裁判になった場合、追加の費用として11万円をいただいております。
なお、弁護士費用が高額になることを避けるため、事案に応じて以下のとおり調整しております。
- 22万円の定額部分は、同一事故で複数の被害者の方からご依頼をいただく場合、一事故で22万円で結構です。
- 相手方保険会社などから事前提示があった場合、差額の15%か取得額の10%のいずれかの低い額をいただいております。
- その他、高額案件の場合などでは、定額部分をいただかなかったり、取得額の5乃至8%の範囲内で調整しております。