information

画像・カルテ等医証の取り寄せ

後遺障害等級の認定の適否や見込み、症状の見落としがないかを判断するために、必要に応じて、レントゲン・MRI・CTなどの画像や診断書・診療報酬明細・カルテ(診療録)・看護記録等を取り寄せます。
これらは、保険会社との交渉や裁判の際、重要な証拠になります。


通院状況、治療・検査内容等の確認・アドバイス・医療機関への依頼


にわ法律事務所では、適正な診察や検査を受けていることが、適正かつ公正な賠償を受けるために最も重要な点であると考えています。
そこで、被害者の方の受傷態様・通院状況・治療内容等を確認し、適切な治療が行われているか、必要な検査が行われているか、症状の見落としがないか等をチェックし、必要であれば、転院をお勧めしたり、専門医の受診や、医師や病院に対し治療や検査などを依頼します。


医師面談


治療内容や傷病の内容につき、高度の医学的判断が必要な場合や、医師の判断に不明な点がある場合などでは、主治医の先生に面談をし、症状の回復や損害賠償請求をする際に必要な、詳細な医学的見解などを直接お聞きします。


後遺障害診断書作成要領、検査依頼書の交付


適正な後遺障害等級の認定を受けるためには、正確かつ必要十分な後遺障害診断書の作成が不可欠です。
しかし、後遺障害診断書の記載内容は医師により様々で、十分な後遺障害診断書を作成していただける医師は少数であることが現実です。

そこで、当事務所では、後遺障害診断書を作成するにあたり記載していただきたい事項や、後遺障害等級認定のために必要な検査などをお願いする文書を作成・交付することで、後遺障害診断書や検査結果報告書を作成していただく際の参考にしていただいています。
また、不備・不適切な内容のある後遺障害診断書の修正をお願いすることもあります。


意見書の作成依頼


後遺障害等級認定や裁判の場面では、主治医の先生の高度な医学的判断が必要になることが多々あります。そこで、主治医の先生に先生の判断を書面化した意見書の作成をお願いしています。


シェアする