ご案内
まずはこちらのページをご覧ください。
ご案内
-
トータルサポートシステム 交通事故被害者の方やそのご家族等は、交通事故被害だけでも大変苦しい思いをされ、治療を受けたり日々の生活を送るだけで精一杯な過酷な状況に置かれているのに、適切な損害の回復のた...
-
刑事記録等の取得 捜査機関が作成した刑事手続きの証拠資料は、加害者(保険会社)に対する損害賠償(保険金)請求の場面においても重要な資料となります。そこで、当事務所では、損害賠償(保険金請求)に必要な...
-
画像・カルテ等医証の取り寄せ 後遺障害等級の認定の適否や見込み、症状の見落としがないかを判断するために、必要に応じて、レントゲン・MRI・CTなどの画像や診断書・診療報酬明細・カルテ(診療録)・看護記録...
-
弁護士が全ての交渉窓口に 当事務所にご依頼された場合、相手方保険会社及び弁護士が直接被害者の方々に連絡することは禁止し、すべての交渉は、すべて当事務所の弁護士が行います。そのため、被害者の方々に、相...
-
適用される保険の確認・保険金請求 人身傷害保険、搭乗者傷害保険、無保険車傷害保険、弁護士費用特約等、ご自身もしくはご家族が加入されている保険が適用できる場合も多々あります。そこで、保険証券及び保険約...
-
労災保険請求 業務中もしくは通勤途中の事故などでは労災保険の適用を受けられる場合があります。労災保険の適用があれば、特別支給金やアフターサービスなど交通事故被害者の方々に有利な制度を利用できる場合が...
ご案内
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
損保ジャパン名古屋保険金サービス第二課担当者による、兼業家事従事者(専従者)の休業損害に関する主張について
-
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
-
左橈骨近位端骨折後の左肘部痛事前認定非該当につき、異議申立てにより第14級9号の認定を受けた事案のご紹介です。
-
右股関節脱臼骨折後の可動域制限異議申立て第12級7号認定につき、紛争処理申請により第10級11号が認定された事案のご紹介です。
-
名古屋市内の特定法律事務所依頼中の方の無料相談お断りについてです
-
国民共済coopの度重なる回答遅延について(顛末記あります)
-
子どもや若年独身者の死亡慰謝料の基準を見直すべきです
-
㈱光文社様「FLASH」年末年始特大合併号(令和6年12月24日発売)記事掲載
-
ドライブレコーダー映像・音声データの改ざんについて
-
相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて