メディア掲載・講演活動
交通事故被害者専⾨弁護⼠としての啓発や交通事故被害の軽減・防⽌活動についてご紹介します。
令和6年11月16日 独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様主催「介護料受給者等交流会」講演会「成年後見制度について」
メディア掲載・講演活動
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
- 
東海交通遺児を励ます会の会報「はばたけ」100号記念号が発刊されました。 
- 
右寛骨骨折後の右股関節可動域制限により第10級11号の認定を受けた画像のご紹介 
- 
右舟状骨骨折後の右手等の痛みにつき第12級13号の認定を受けた画像のご紹介 
- 
三井住友海上火災の車両時価額の算定方法について~中古車販売価格の地域差を考慮に入れるべきでしょうか 
- 
東海交通遺児を励ます会の内河惠一先生へのインタビューに同行しました。 
- 
上位胸椎損傷に伴う頚椎可動域制限について 
- 
自賠責後遺障害診断書のチェックの重要性について 
- 
むち打ち損傷で腱反射テストを殊更重要視すべきではないことについて 
- 
治療費打切り後の労災切替えについて 
- 
損保ジャパン名古屋保険金サービス第二課担当者による、兼業家事従事者(専従者)の休業損害に関する主張について(顛末記あります) 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
