被害者側交通事故専門弁護士によるブログ
制御困難高速度運転危険運転致死傷罪の法改正がなされます。
無謀な高速度で運転して人を死傷させたとしても直線道路上であった場合、「制御困難な高速度で運転」したとはいえないとして、危険運転致死傷罪にあたらないとされる刑事裁判例が相次いだ結果、被害者や遺族の方々を苦しめ、社会の安全を著しく阻害し、ほとんどの国民が納得できない状況陥らせている点について、弁護士丹羽はマスコミからの取材で再三訴え、本ホームページでも取り上げて参りました(①②③)。
直近の令和5年11月28日にも、弁護士丹羽は、TBSテレビからの取材に際して、極めて危険性の高い制御困難高速度運転について適正に処罰するためには、司法の場での法解釈にはもはや限界があり、法改正に委ねるほかない旨主張しました(宜しければこちらをご覧ください)。
その折の令和5年12月6日、自民党は、直線道路での制御困難高速度運転についても危険運転致死傷罪に該当するよう法改正すべきとの提言をまとめました。
https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00469.html
平成13年の刑法改正により、制御困難高速度運転が危険運転致死傷罪として処罰されるようになって以来、20年以上にわたり遺族や被害者の皆様を傷つけ苦しめてきた悪法がようやく是正されようとしています。
これまで法改正に向けて、悲痛な思いで必死に声を上げてこられた遺族の皆様に心からの敬意を表しますとともに、立法府には、その不作為により長年、遺族らを絶望の淵に陥れ、国民を怒りと混乱に陥れてきた責任や、刑事裁判官の苦悩や検察官の無念さを痛感し、できるだけ速やかに国民の多くが納得でき、無謀な暴走行為者から社会の安全を守るための法改正を行うことを強く求めます。
被害者側交通事故専門弁護士によるブログ
- ㈱光文社様「FLASH」年末年始特大合併号(令和6年12月24日発売)記事掲載
- ドライブレコーダー映像・音声データの改ざんについて
- 相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて
- 公益財団法人紛争処理センターの和解あっ旋を利用し驚いたこと
- 大分市194km暴走死亡事故で、危険運転致死罪が認められました
- 危険運転致死傷罪の見直しの評価と大分市の時速194km暴走死亡事故について
- 良い損害保険会社(共済)とは~当事務所での損保会社(共済)ごとの示談成立率について
- 「痛いからまだ通院したい」は正しいのでしょうか~通院の必要性と症状固定時期について~
- 対自転車事故での後遺障害等級認定手続について
- 医師や病院の対応について~後遺障害診断書の追記・修正に応じていただけないケース
- 一家にひとつは必ず個人(日常生活)賠償責任保険に加入しましょう。
- 高齢交通事故被害者の治療中の問題点について
- 「足」ってどこのこと?
- 頚部痛被害者請求非該当、異議申立により第14級9号の認定を受けた事案のご紹介です
- 人と車のテクノロジー展2024NAGOYAに参加(共同展示)しました
- 近時のむち打ち損傷の後遺障害認定実務の傾向について
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
㈱光文社様「FLASH」年末年始特大合併号(令和6年12月24日発売)記事掲載
-
ドライブレコーダー映像・音声データの改ざんについて
-
相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて
-
公益財団法人紛争処理センターの和解あっ旋を利用し驚いたこと
-
大分市194km暴走死亡事故で、危険運転致死罪が認められました
-
危険運転致死傷罪の見直しの評価と大分市の時速194km暴走死亡事故について
-
良い損害保険会社(共済)とは~当事務所での損保会社(共済)ごとの示談成立率について
-
「痛いからまだ通院したい」は正しいのでしょうか~通院の必要性と症状固定時期について~
-
対自転車事故での後遺障害等級認定手続について
-
医師や病院の対応について~後遺障害診断書の追記・修正に応じていただけないケース