【公式】にわ法律事務所

アクセス便利。 名古屋駅太閤通口徒歩1分 ビックカメラ名古屋駅西店さんすぐ横。 →事務所概要・アクセス
052-459-5515 受付時間【平日】9:30〜18:00 (ご相談は20:00まで)
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初めて事故に遭った方へ
  • 障害等級認定
    • むち打ち損傷12級・14級の認定対策
    • むち打ち 後遺障害 12級認定を受けた実際のMRI画像
    • 耳鳴り(耳鳴・じめい)、失調・めまい等平衡機能障害
    • 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
    • 脳脊髄液減少症・近時の判例比較
    • 骨折
    • 末梢神経障害の後遺障害等級認定のポイント
    • 靭帯・腱等損傷
    • 神経学的異常所見とは
    • 脳損傷(高次脳機能障害)
    • 軽度外傷性脳損傷(MTBI)
    • 脊髄損傷
  • 死亡事故
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • 解決実績
  • 依頼者様の声
  • メディア掲載・講演活動
  • よくある質問

【公式】にわ法律事務所

  • メニュー
  • 初めて事故に遭った方へ
  • 無料相談

052-459-5515

メールでの受付はお問い合わせフォームをご利用ください。

コンテンツメニュー

  • 初めて事故に遭った方へ
  • 障害等級認定
    • むち打ち損傷12級・14級の認定対策
    • むち打ち 後遺障害 12級認定を受けた実際のMRI画像
    • 耳鳴り(耳鳴・じめい)、失調・めまい等平衡機能障害
    • 脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
    • 脳脊髄液減少症・近時の判例比較
    • 骨折
    • 末梢神経障害の後遺障害等級認定のポイント
    • 靭帯・腱等損傷
    • 神経学的異常所見とは
    • 脳損傷(高次脳機能障害)
    • 軽度外傷性脳損傷(MTBI)
    • 脊髄損傷
  • 死亡事故
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • 解決実績
  • 依頼者様の声
  • メディア掲載・講演活動
  • よくある質問
  • 傷病別後遺障害等級認定の基礎知識と対策
  • 交通事故専門弁護士による損保会社の現状などを伝えるブログ
  • トップページ
メニューを閉じる

後遺障害認定

  1. HOME
  2. 分類
  3. 後遺障害認定
  • ブログTOP
  • 保険会社
  • 損害額
  • 後遺障害認定
  • 病院について
  • 当事務所について
  • その他

後遺障害認定

  • 人工骨頭・人工関節置換により後遺障害が認定される理由について

    人工骨頭・人工関節置換により後遺障害が認定される理由について

    人工骨頭・人工関節の挿入置換がなされた場合の後遺障害等級 交通事故により上腕骨骨頭壊死や広範囲な腱板損傷が生じた場合の肩関節、大腿骨骨頭壊死での股関節、大腿骨顆部骨壊死や広範囲な半月板損傷での膝関節...

  • むち打ち損傷での14級9号でも画像所見は大変重要です

    むち打ち損傷での14級9号でも画像所見は大変重要です

    14級9号でも「症状の軽快を阻害する医学的要因」が必要とされます 当事務所では、従前からむち打ち損傷後の局部の神経症状の後遺障害について、12級13号のみならず14級9号の認定を受けるにあたっても、画像所見が...

  • 高額すぎる後遺障害診断書作成料について

    高額すぎる後遺障害診断書作成料について

    自賠責後遺障害診断書は、自賠責保険で後遺障害認定を受け、訴訟でも被害者の方の残存症状を明らかにするために非常に重要な書類になります。 その作成権限は、事故後被害者を診察してきた主治医の先生にあるので...

  • 受傷後相当期間経過後の症状の訴えについて

    受傷後相当期間経過後の症状の訴えについて

    受傷当初からの症状の訴えがない、もしくは証拠上明らかにできない場合の問題点と対策 自賠責保険による後遺障害等級認定実務では、事故当初から当該部位に対応する症状の訴えがあることが必要とされますので、受...

  • 関節可動域制限(機能障害)の後遺障害の基本的事項の確認です

    関節可動域制限(機能障害)の後遺障害の基本的事項の確認です

    関節可動域制限(関節機能障害)の後遺障害については、痛みや痺れなどの神経障害に次いで認定数が多く、後遺障害認定実務上非常に重要な後遺障害であるにもかかわらず、関節可動域測定方法や可動域制限の評価手...

  • 平成29年半ばから、自賠責での後遺障害等級認定が厳しくなったようです

    平成29年半ばから、自賠責での後遺障害等級認定が厳しくなったようです

    平成29年半ばから、自賠責での後遺障害等級認定、特にむち打ち損傷による14級9号の認定要件が厳しくなった可能性があります。 その原因と対策をお知らせします。

  • 調査事務所取付回答書類が開示されるようになりました

    調査事務所取付回答書類が開示されるようになりました

    交通事故による後遺障害等級の判断を行う自賠責調査事務所が自ら病院から取り寄せた「症状の推移」、「神経学的所見の推移について」等の回答書類が開示されるようになりました。

  • 交通事故で使える社会保障制度について 1健康保険

    交通事故で使える社会保障制度について 1健康保険

    交通事故被害に遭った場合、健康保険、労災保険、雇用保険、身体・精神障害者支援、介護保険、基礎・厚生年金、その他さまざまな社会保障が受けられることがございます。 そこで、これらの交通事故で使える社会保障制度を網羅的に説明いたします。

  • 自賠責調査事務所の不可解な後遺障害等級認定

    自賠責調査事務所の不可解な後遺障害等級認定

    自賠責調査事務所の後遺障害等級認定では、症状が「軽減」されていることをもって、後遺障害等級非該当の理由とされることがありますが、その不可解さについて説明します。

  • JA共済連の後遺障害認定手続きについて 愛知県では平成29年10月から変わります!

    JA共済連の後遺障害認定手続きについて 愛知県では平成29年10月から変わります!

    JA共済連では、後遺障害等級認定につきその他の大多数の自賠責保険・共済と異なり自社認定を行っており、後遺障害等級認定手続きを行う機関と等級に応じた共済金を支払う機関が同一のいわゆる「お手盛り」になっていたため、JA共済連を自賠責共済とする車

  • 1
  • 2
  • »

後遺障害認定

  • 人工骨頭・人工関節置換により後遺障害が認定される理由について
  • むち打ち損傷での14級9号でも画像所見は大変重要です
  • 高額すぎる後遺障害診断書作成料について
  • 受傷後相当期間経過後の症状の訴えについて
  • 関節可動域制限(機能障害)の後遺障害の基本的事項の確認です
  • 平成29年半ばから、自賠責での後遺障害等級認定が厳しくなったようです
  • 調査事務所取付回答書類が開示されるようになりました
  • 交通事故で使える社会保障制度について 1健康保険
  • 自賠責調査事務所の不可解な後遺障害等級認定
  • JA共済連の後遺障害認定手続きについて 愛知県では平成29年10月から変わります!
  • 不適切な病院の対応・2
  • 不適切な病院の対応について
  • 無料相談について
  • メールでのお申し込み

被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ

新着記事

  • 人工骨頭・人工関節置換により後遺障害が認定される理由について
  • 自転車高齢者の死亡事故を防ぐために~ヘルメットを着用しましょう!
  • むち打ち損傷での14級9号でも画像所見は大変重要です

過去の記事を読む

  • 傷病別後遺障害等級認定の基礎知識と対策
  • 無料相談について
  • メールでのお申し込み
相談料・着手金はいただきません。
  • 初めて事故に遭った方へ
  • 無料相談について
052-459-5515
お問い合わせフォーム

  • にわ法律事務所

  • 〒453-0015 名古屋市中村区椿町7-20 
    恒川ビル5F 地図
    TEL:052-459-5515 FAX:052-459-5516

    • 依頼者様の声
    • メディア掲載・講演活動
  • HOME
  • 初めて事故に遭った方へ
  • 相談から解決までの流れ
  • よくある質問
  • 弁護士紹介
  • 弁護士費用
  • 解決実績
  • 事務所概要・アクセス
  • 傷病別後遺障害等級認定の基礎知識と対策
  • 依頼者様の声
  • メディア掲載・講演活動
  • 無料相談について
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

GoogleMapで見る

© Niwa Legal Professional Corporation.