にわ法律事務所について
にわ法律事務所について
-
にわ法律事務所は、平成24年の設立以来広告は一切出しておらず、またHP上で交通事故被害に関しての詳細かつ専門的な情報を多数公開して参りましたので、比較的しっかりと事故について調べたうえで、当事務所をご...
-
にわ法律事務所の交通事故事件の年間受任件数を教えてください。
にわ法律事務所では、年間40件乃至50件程度の交通事故被害事件に限り受任しています。 弁護士丹羽は、弁護士は高い専門的知識や豊富な経験に裏打ちされた「技能を売る職人」であると認識し、常に有能な職人で...
-
にわ法律事務所は広告や弁護士紹介サイトに全く出てこないのですが・・・
近時、「交通事故に強い弁護士」など、「交通事故に強い」とされる弁護士を紹介するホームページが数多くみられるようになりましたが、そのほとんどは有料で弁護士や法律事務所を掲載する広告サイトになります。 ...
-
当事務所は、自らも交通事故遺児である弁護士丹羽洋典が、交通事故被害に苦しむ方々に対し、一刻も早く安心して事故以前の生活と笑顔を取り戻すためのお手伝いをしたいとの強い想いで、平成24年3月に生まれ故...
-
「交通事故被害者専門」という法律事務所はたくさんあってどこに頼めばよいかわかりません・・・
交通事故被害に遭うことなど多くの方にとって一生に一度の大変悲惨な、人生を変えるほどの重大な出来事です。 そのような甚大な被害の回復を一任される弁護士の責任は重大ですので、弁護士選びは被害者の方にとっ...
-
当事務所では、令和6年8月末の設立後12年半で、548件の依頼事件を解決し、交通事故被害に苦しむ方々のお手伝いを差し上げてきました。 他の法律事務所などでは、ホームページで一部の解決実績を高らかに掲げてい...
-
にわ法律事務所の自賠責保険での後遺障害の認定実績を教えてください
令和6年8月末現在で548件の案件が終了し、後遺障害が残らなかった方や死亡案件計94件を除く454件のうち、89件の方が残念ながら裁判でも後遺障害認定を受けられませんでした。 ですので、当事務所は裁判も含め後遺...
-
にわ法律事務所の示談での解決の割合や裁判を提起した割合を教えてください
令和6年8月末現在での終了事件数548件のうち、訴訟(ADRを含みます。)を提起し解決した件数は85件で、463件は示談で解決しております。 そのため、示談率は84.5%となり、訴訟等での解決割合は15.5%となります...
-
にわ法律事務所の弁護士さんは1人とのことですが、忙しくてしっかり対応してくれない気がするのですか・・・
にわ法律事務所にご依頼いただくということは、弁護士丹羽の経験や知識だけでなく、人柄も含めてご信頼をいただいてのことだと信じています。 そのため、弁護士丹羽がご依頼をいただいた方全ての方に、親身にかつ...
-
法律事務所と聞くと、敷居が高い気がしますし、弁護士も怖い人のような気がして、無料相談に行きにくいのですが・・・
ご安心ください。 当事務所では、ご来所いただいたすべての方々に安心かつ信頼していただけるよう、弁護士はもちろんのこと、事務スタッフ一人一人が、電話応対や接遇等、親身な温もりのある対応をさせていただく...
にわ法律事務所について
- にわ法律事務所にはどのようなご相談者が多いのですか。
- にわ法律事務所の交通事故事件の年間受任件数を教えてください。
- にわ法律事務所は広告や弁護士紹介サイトに全く出てこないのですが・・・
- 「交通事故被害者専門」という法律事務所はたくさんあってどこに頼めばよいかわかりません・・・
- にわ法律事務所の弁護士さんは1人とのことですが、忙しくてしっかり対応してくれない気がするのですか・・・
- 法律事務所と聞くと、敷居が高い気がしますし、弁護士も怖い人のような気がして、無料相談に行きにくいのですが・・・
- これまでの解決実績を教えてください
- にわ法律事務所の示談での解決の割合や裁判を提起した割合を教えてください
- にわ法律事務所の自賠責保険での後遺障害の認定実績を教えてください
- にわ法律事務所の特徴を教えてください
にわ法律事務所Q&A
被害者側
交通事故専門弁護士による
ブログ
保険会社や病院の不適切な対応から専門家向けの高度な知識など、交通事故被害者にとって重要な情報を惜しみなく提供し、被害者側交通事故賠償実務の発展・向上に努めています。
-
損保ジャパン名古屋保険金サービス第二課担当者による、兼業家事従事者(専従者)の休業損害に関する主張について
-
独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)名古屋主管支所様と意見交換会を実施いたしました。
-
左橈骨近位端骨折後の左肘部痛事前認定非該当につき、異議申立てにより第14級9号の認定を受けた事案のご紹介です。
-
右股関節脱臼骨折後の可動域制限異議申立て第12級7号認定につき、紛争処理申請により第10級11号が認定された事案のご紹介です。
-
名古屋市内の特定法律事務所依頼中の方の無料相談お断りについてです
-
国民共済coopの度重なる回答遅延について(顛末記あります)
-
子どもや若年独身者の死亡慰謝料の基準を見直すべきです
-
㈱光文社様「FLASH」年末年始特大合併号(令和6年12月24日発売)記事掲載
-
ドライブレコーダー映像・音声データの改ざんについて
-
相談センターの示談あっ旋と紛セの和解あっ旋の違いについて